私の本業は、業種で言えばサービス業、職種で言えば受付嬢(嬢と思いたい笑)です。
なので、普段会社の名刺を使う機会は少ないんです。
でも、診断士として活動していくなら、自分の名刺が必要。
最終的に仕上がったのがこちら。


10月からリアルな診断士活動の場に繰り出してて、配る機会が一気に増えました!
珍しい名刺ですね!と言っていただくことがどんどん増えて、嬉しいです。
珍しい苗字ですね!よりこれからもいっぱい言われたい🙌
なので、名刺をデザインしてくれたフリーランスデザイナー、モリモトデザインオフィスの森本洋至さんには感謝してもしきれません!
本当にありがとうございます。
森本さんとの出会いはクラウドワークスが手がけるスキルアップコミュニティ「みんなのカレッジ」です。
同じ「クラウドワークススタートコース」のメンターとして出会いました。
トッププロクラウドワーカーとしてご活躍中の森本さん。
私の「ピンク系で」「かわいくて」いい感じにお願いします!というなんとも雑なお願いに、数パターンのデザインを提案してくださるという。
紙質や角をどうするか、QRコードの載せ方まで、自分じゃ絶対に気づかんところをいっぱい提案してくださり、こうしたい!に応えてくださり、この名刺ができました。
私が途中でふと入れたくなった「梅結び」のデザインも、色合いや大きさ、丁寧に調整してくださって、もう感動でした!!!

テンプレじゃない、世界に一つだけのデザイン。ずっとずっと大事にします!!!
で、終わろうと思ったんですが、実は森本さんに名刺のデザインをお願いするまで、自分でもいろいろ名刺のデザインを探してました。
どうしよっかなー。診断協会から送ってもらった名刺じゃなくて、もっと可愛いやつ欲しい!!!そう思っていろいろ探してました。

自分で自由なデザインの名刺を作れるなんて初めての経験。
まず、こんな風にしたいを洗い出しました。
・用紙の色:白かピンク
・紙質:ペラペラじゃないやつ
・角:折れないよう丸めにしたい
・顔写真入れたい
・両面印刷したい
いろいろ調べた結果「早い・安い」な印刷業者のテンプレートは、かわいい!って思うのがなくて。
だんだん欲も出てくるわけです。
・用紙自体がキラキラしてたらかわいいかも?!
・金箔ついてたらかっこいいかも?!
・グラデーションもおしゃれ!
用紙自体がキラキラ+箔付きは、ホストとかキャバ嬢さん向けの名刺作成サイトにはいっぱいあったんです。でも、診断士として活動するのにばぁーーーんって蝶々舞ってたらイメージとちゃうな、と思ってやめました笑
めっちゃかわいいのいっぱいあったんですけど笑
そんな中でこのサイトいい!って思ったのがこちら。
めっちゃおしゃれで、名刺のデザインも形もいろいろ。これいい!って言うのがあったけど、いざ注文しようとしたら海外のサイトやからか、うまく進まず。振り出しに戻ったんです。
そんなときに救世主森本さんが!
本当にありがとうございました!
モリモトデザインオフィスの森本洋至さんのサイトはこちら
フリーランスデザイナーさんって、どんなお仕事をしてるの?気になる方ぜひ見てみてください!
私も森本さんに出会うまで、デザイナーさんってどんなことしてはるんか、何を頼んでいい人なんか、よく分かってませんでした笑

