TACの仲間と🍻

中小企業診断士

TAC京都校時代の自主勉強会メンバーと約半年ぶり?のオンライン飲み会がありました。

2020年合格目標から教室講義に通って、その年と翌年(2次試験は1回落ちたので再チャレンジしました)自主勉強会を一緒にしていたメンバーとの飲み会です。

勉強会が始まった時は、コロナになる前だったので、勉強会終わりにそのまま晩御飯食べて解散、がいつものことでした。年齢も職種もバラバラで、共通点といえばTAC京都校似通う診断士受験生、ってことだけ。どんなバックグラウンドであってもすっと繋がれる、資格ってすごいなと思う日々でした。

コロナ禍になってから教室講座がなくなって、TACで勉強会をするのが難しくなった時も、ZOOMで勉強会は続きました。

私は2021年に上京して京都校を離れましたが、勉強会はZOOMでするとのことで、東京から参加させてもらってたんです。あの手この手で、自主勉強会を継続させてきたメンバーは、みんな2次試験本番まで辿り着きました。年に一度の国家試験、受験申し込みをして、試験会場までたどり着くことさえも、至難の業だと思ってます。私も、勉強会メンバーとの時間があったから、黙々と過去問解いて机に向かえてました。

3年前に出会ったメンバーも、3年の中でそれぞれの道を辿ってきました。合格した人も、養成課程に行った人も、もう一度2次試験を受けてる人も。半年ぶりに画面越しで顔を合わせても、同じ時期に必死で頑張ったからこそ、久しぶりな感じがしません。不思議なものです。

そして、勉強会メンバーのLINEに、解答用紙の写真がいっぱい溜まっていたころが懐かしいです。

それぞれの場所で、それぞれの活動を。

私も東京で、協会の活動もマスターコースの活動もしっかり頑張りたい。私のことを引き上げてくれた、高めてくれた勉強会メンバーのみなさんに、東京でのお土産話を持って帰ることが、恩返しになるかなって思ってます。

さぁ。今週末からはいよいよマスターコースが始まります。あおちゃん先生こと、青木先生が率いる「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」(略して『売れプロ』)です。

高尾山のふもとでの合宿で、同期生と初顔合わせです。頑張ってきます!

タイトルとURLをコピーしました