リカレント教育とかリスキングとか、なにかと「学び直し」が話題に上がる今日このごろ。
日経新聞の1面にも「リスキング」が3回くらい登場する、そんな日もあるくらいです。
リカレント教育もリスキングも「学び続ける」ってことは一緒やなーって思います。
違いをちゃんと知りたい人はダイヤモンドオンラインの記事があったので見てみてください。

noteのお題も、日経新聞とのコラボ企画で「#私の学び直し」が開催されてます。
社会人の学び直し、新たなスキルの習得を意味する「リスキリング」が注目されています。 「スキルアップのためにやっていること」や「今後、学んでみたいこと」などを投稿してください。
note公式
ここ2、3年は試験のための勉強してきたので、試験とかいろいろ考えずに何を学ぼうか考えて、ずっとやろうやろうと思ってやってこなかった英語をやることにしました!

英語の勉強っていってもTOEICとかTOEFL、英検など資格系もあれば、英会話もあるわけで。
最終的にどのレベルに達したいとか、ちゃんと考えて始める訳じゃないんです。
ただ、好きなYoutubeを自然にみられるようになりたい、っていうのがきっかけ。

アメリカのテーマパークを日々紹介してくれるチャンネルが大好きで、さらっとコメント送れるようになりたいのです!!!
英語の勉強法は調べればいくらでも出てくるので、とりあえず近くの本屋さんに行ってみました。
大人になって、英語やりたいと思って、本屋さんに行く人がいっぱいいるんでしょう、ありがたいことにこんなコーナーが!

ご丁寧に何をどんなレベルから始めたいかごとにおすすめの教材を紹介してくれてる!

これをみて、まずは入門から、そして総合的にやりなおして、徐々にレベルアップしていこーという作戦が決まりました!!!
年内に、テキストと問題集を終わらせて、次どうしよっかな、が見えるのが目標!
ちょっとずつ進めていきますd(^_^o)