実務補習を終えて

中小企業診断士

15日コース、無事完走しました!🏃‍♂️💨

筆記合格発表からちょうど2ヶ月。

口述〜口述合格発表〜実務補習〜

ノンストップ診断士な2ヶ月でした。

実務補習を通しての収穫は

書ききれんくらいありますが

今後の方向性が

今日の時点で定まったこと

これがいちばんの収穫かなと思います。

今後のテーマは

「3足のわらじ生活」

(もうちょいおしゃれな

言い回しがほしい笑)

まず、勉強カフェのお仕事

これが今の自分にとって

いちばん頑張りたいことで

いちばんやってて楽しいことで

いちばん結果を出したいことだと

はっきり思いました。

受験生時代からうすうす気付いてたけど

経営コンサルタントになる!!!!!

って気持ちは湧き起こらず😅

言うてそのうちコンサルに憧れる

そんな日が来るかも知れんから

会員制自習室の運営に携わる中で

「会員制ビジネス」「店舗運営」

をテーマに活動する診断士を

目指していこうと思いますd(^_^o)

そのために、現場で日々頑張ります

\\\\٩( ‘ω’ )و ////

次に、ライターのお仕事。

ライターのお仕事は

自分で稼いでる感があるから

めちゃくちゃ好き!

なんでこんな納期設定したんや。。。

って自分を恨むときもあるけど笑

すべてがオンラインで完結する仕事

やから海外でもできるってのが

魅力的すぎて当分やめられません^^

さらにライターから派生して

クラウドカレッジのお仕事も

させてもらえるようになりました。

クラウドワークスのいちユーザーであり

クラウドワークスのプログラム運営にも携わる

そんな感じ♬

クラウドワークス始めたときには

想像すらしてなかったことが

次々起こってます。

4月からはスタートコースの

ファシリテーターを任せてもらうことになりました。

ありがたいです(;▽;)

実は1年だけ日本ファシリテーター協会に

入ってたときがあるので

仕事としてファシリする機会が見つかって

嬉しいですヽ(*^ω^*)ノ

そんなこんなで

すぐに診断士活動どうこうって

わけではない私の今後ですが

予備校講師のお仕事は

いま応募しとかなあかん!!!

と思ったので応募しました。

10日後に審査会があります。

実務補習はチーム戦やったけど

今度は自分でやり切らんといけません。

3月後半も怒涛の毎日になりそうです🔥

総じて、実務補習は診断先のことと

同じくらい自分のことを考える

そんな時間でありました!

引き続きこのブログでは

実務補習のその後を綴っていきます♬

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました