京都校のメンバーと
2年間やってきた
勉強会が
昨日で
最終回でした🥲
運営管理の
授業が始まったころに
スタートして
2次やったり
1次やったり
予期せぬコロナの
弊害がありながらも
zoom駆使して
やってこれました😂
思い返せば
最初の頃の
2次対策
わけもわからずやってて
わけもわからんかったけど
なんとなく
この人の解答わかりやすい!
なんでやろ???
を考えるきっかけになった👌
コロナになって
教室講座がなくなったとき
zoomで勉強会できて
気持ちの面でも
かなり助けられた👌
そして上京してからも
TACに入ったけど
教室行ったのは1回きりで
京都校のメンバーとの
勉強会に
引き続き
参加させてもらいました。
2週間に一度
懐かしいメンバー
心強いメンバーと
話せていろいろ救われました。
予備校の解答解説や
ふぞろいその他の
参考書でまる付けをする
それだけじゃない
学びを得たことが
たくさんありました。
なんといっても
仕事終わりに
さぁやるか!
もうひと頑張り!
という大人が集まる
そんな場にいられたことが
私にとって貴重な時間だったし
人生の大先輩たちの輪に
入れてもらって
小娘なりに
必死についていった
2年間でした(笑)
そして
相対評価の試験
合格率が決して高くない
そんな試験ですけど
自分はもちろん受かりたい
勉強会メンバーにも
受かってほしい!
今度は口述対策を
一緒にしたり
ときどきzoomつないで
実務補習どうしますー?
みたいな話をしたり
そんな風に
なれるように
残り9日!
ついにカウントダウンが
一桁に…!!!
そりゃそうですね、
10月があと3日でおわりますわ(笑)
やりきって、
当日出し切る。
がんばるぞ〜✊✊✊