寒すぎて
寒すぎて
寒すぎて
毛布から
離れられなく
なりました…
( i _ i )
去年は
どでかい試験会場で
窓がなかったから
とくに換気で
寒くはなかったけど
今年は大学とか
やったら窓開けますかね…
寒さ対策は
万全にしていきたい
ところです❄️❄️❄️🥺
試験までのこり15?日
過去問演習も
3週目やりつつあります
1年ぶりにとく年度も
あるけど
意外と答えを
忘れてるようで
覚えてますね(笑)
去年の本試験のやつは
全然やってなかったから
初見のような気持ちだだた(笑)
とにもかくにも
解いてて思うのは
シンプルイズベスト
そんな解答を作りたいです
TACの模範解答
方向性は
そうかーって思うけど
口頭で聞いたら
音読してみたら
たしかに〜って
するする入ってくるけど
文章として読むだけやと
???ってなる🥲
わりと箇条書きちっくに
書いてる答案が
ふぞろいとか見てると多いし
採点する側も
読みやすいんかなと
思います⚡️
そして与件文から
離れない
与件文に書いてる内容
それだけで答え作れる
そういうふうになってるのに
前の過去問とか
TACの演習思い出して
そのときに書いてた答え
思い出して入れようとすると
だいたいモリモリ解答になって
まとまらなくなって
外す⚡️⚡️🥲🥺
過去問では
根拠の散りばめ
問われ方
そういうのを
勉強させてもろたと思って
本番は忘れる
それくらいの気持ちで
いた方がよさそうです👌