ラーメン屋から学ぶこと🍜

昨日あーラーメン!!!

食べたい!!!となり

一人でお昼ご飯は

ラーメン食べに行きました🍜

ラーメン激戦区と

言われるような場所なんで

ラーメン屋

めっちゃあるんですが

並んでるとこ

閑散としてるとこ

差が激しい事実⚡️

人から美味しいよ!

一回いってごらんよー

と言われたとこやったので

行ってみたら

14時過ぎでもまぁまぁ人が

いました!!!

店員さんは3名。

何がすごかったかというと

こちらが見てて目が回るくらい

ふぅーと一息つく間がないくらい

テキパキと動きっぱなし😳😳😳

3人が多くを喋ってるわけじゃないのに

連携がすごい!!!

きっとものの置き方

それぞれのポジション

片手で作業してる人

1人もいなくて

何もかも

運営管理のお手本だと

思いながら眺めました(笑)

あと、5Sの徹底もされてるんやろなと!

ラーメン屋なので物は多いわけで

薬味も各席にいろいろ置いてあるんですけど

全てが綺麗!!!

カウンターの仕切りまで

ピカピカなのは

びっくりしました。

あれは毎日ふいてないと

絶対あんな綺麗に

保つことはできません✨

働く人の数じゃなくて

一人一人の作業効率を上げる

ぶっちゃけ私はラーメンの違い

そこまでわからんし

こだわったこともない(笑)

混んでるところと空いてるところ

もしかしたらその原因は

店の雰囲気にもあるかもしれません。

イチ店舗運営者として

ラーメン屋をはじめ

飲食店はめちゃ勉強になります。

また他のところにも行って

勉強してこよう✊✊✊

タイトルとURLをコピーしました