今日は診断士1次の2日目❤️🔥
社労士試験本番❤️🔥
公認会計士論文❤️🔥
電験も❤️🔥❤️🔥❤️🔥
いろんな会場で
検温を乗り越え
いよいよ試験が始まろうとしてます。
もちろん士業以外にも資格いっぱいあるし
オンライン試験受けてる人も
たくさんいるんやろなぁ😌👍
なんともハリのある週末です
\\\\٩( ‘ω’ )و ////
世の中いろんな士業試験があるなぁと思い
いきなり診断士!!!やろ!!!
と決めた私は
他の試験について全く知らなかった💧💧💧
社労士試験がオールマークだということも
電験???ってなに???ということも(笑)
試しに社労士試験の問題と
司法試験(どう考えても私場違い🤣)の問題を
見てみたんですね、、、⚡️⚡️
率直に思ったのは
診断士2次の方がマシ!!!
((((;゚Д゚)))))))💧💧💧
難易度どうこうは置いておいて
やっぱり問題そのものに興味を持てるか
のめり込みたくなるか
この気持ちすごく大事と思いました。
司法試験でいうと、与件文は診断士より短いのに
初見の私は「問題要求」が何なのか
何もわからなかった(笑)
ただただ「制約」だらけなことはわかった(笑)
※TAC生以外ピンとこなかったらごめんなさい🙏
診断士も与件文はぁー、、、ってなることあるけど
まだ自分で何とかしがいがあるというか
何とかできそうな気がする💡💡💡