30日完成を90日くらいやってみた📝🧮

今年の事例4対策には

この問題集を取り入れてみました

買った理由はTACの問題集と

過去問の内容、まだ答え覚えてるぞ…

一回リセットしたいなと思ったから💡💡💡

私はずっと文系畑で生きてきて

算数はずっと苦手で

(国語の成績がいいから国語頑張ろう精神)

数学なんて私高1の最初から分かってない🥲

これは余談ですがまぁまぁの進学校だったので

数学の最初のところは入学前にやっといてね

わかる体で進めます!みたいなとこでした

やから最初からぽわわわーんって感じで

余計に計算嫌いになりました⚡️

そんな私だからこの問題集

当然30日では理解できない(⌒-⌒; )

丁寧な解説、もちろん1回は分かった気になる

でも、それは日が経てば忘れるのです🥲

90日くらいやって4.5周してみて

すらすら解ける感覚になりました

90日くらいやってわかったことは

1問をめちゃくちゃ丁寧にやるより

サクサク何回もやること

わかんないとこを素直に飛ばしてたら

3回目くらいですっとわかったのもある

去年は過去問にしても何にしても

一問で立ち止まる時間が長かったなと

思う、、、💧💧💧

そんな事例4、得点開示の結果52点でした。

半分もまるついてないと思うから

やはり相対評価なのでしょう

今年は事例4どうなるかわからんけど

引き続き忘れないようにぐるぐる回します🌀

タイトルとURLをコピーしました