TAC中小企業診断士講座を知りたい②(コロナ対策編)

中小企業診断士

中小企業診断士試験2021年合格目標の方におくるシリーズ、2回目です!

1回目のカリキュラム編についいてはこちら↓

私はGoTo2次試験なわけですが、世間はGoToキャンペーン、やってますねー。
コロナ鎮静化にはまだまだ先の予感ですが・・・( ノД`)

そんなわけで、今回のテーマ「TACのコロナ対策はどうなっているのか?」です。あくまでイチ受講生目線だということはお含み置きを!実際に校舎に出入りして感じた事などお届けします。

こんな方に届いて欲しい↓


⑴「今予備校とかいって大丈夫なん?」って家族や身近な人から言われっちゃったよーって人

⑵TACのコロナ対策において知った上で入学するか決めたい人

校舎にもよりますし、大丈夫と思うかは人それぞれですが、参考になればと思います。

コロナ対策を書くわけ

なんてったって、診断士試験とコロナが切っても切り離せない関係になってしまったからです。私たちの日常生活もそうですが、ここ半年間、ほんまに大変な状況が続いています。

令和2年の試験はまさに渦中での開催になったわけです。

例年通り3月下旬に試験日程が発表され、4月初旬からGWまで申し込み期間がありました。が、その後「本当に試験はあるのか?」「会場はどこになるのか?」と様々な憶測が飛び交っていました。

同じ時期に開催予定の資格試験がことごとく延期になったことで「診断士試験もないんとちゃう?」と思う時期もありました。(ちょっとモチベが下がって相棒めっちゃ見ちゃいました笑)

うきょうさーーーん

そんなこんなで試験前2週間前に会場が発表され、10日ほど前に受験票が到着。当日は欠席も目立ちましたが無事に試験が終了しました。

来年も現時点ではオリンピック開催予定ですし、コロナもどうなるかわかりません。ウィズコロナでありながらも、勉強し続けられることを祈ってます!

現在のTACの対策は?

◎校舎への立ち入り
→マスク必須です。検温はありません。

→教室の入り口にアルコールがあります。

→教室の扉も常に空いています。

→教室の窓は空いていません。(TACが入ってるようなビルは大きいところなので、窓が開かないようになってます。何かが落ちても危ないとのことで、開ける予定はなさそうです)

◎教室講座
→通常運転です。教室の定員は半分になりました。「この席は使わないで」の紙が貼られています。

◎自習室
→定員は講義と同じく半数に。使える時間に一部制限あり。

◎受付、受講相談
→短縮営業中です。

→お店のレジにあるようなビニールで仕切りができてます。

◎休憩室

→普通に使えるけど飲食禁止になりました。(校舎内は水分補給のみOKになりました・・・)

緊急事態宣言下の対応は?

緊急事態宣言が出たとほぼ同時に、一気に自粛モードになりました。

◎講義と校舎の様子

→全てWeb講義に変更。

→公開模試も全員自宅受験に変更。

→受付の営業時間も大幅に短縮。

→自習室、休憩室ももちろん閉鎖。

対応で良かったこと

◎講師からの応援ムービーが公開された

講師の方々から「今できることをやりましょう!」って応援ムービーが届きました。私服だったり、自分の書斎だったりで撮影されていて、Web講義とは違った雰囲気で撮影されてたのが新鮮でした!

答練(確認テスト系)が全部自宅受験になって張り合いが薄れてしまってた時に、これはほんまに嬉しかったです!

◎教材をまとめて発送してもらえた

通常、通学生は各自が受付で教材をもらいます。校舎から教材を持って帰るのが重かったので、単純に助かりました(笑)ずっと送ってほしいくらいです・・・

対応で困ったこと

◎校舎によって回答内容がまちまちだった(らしい)
→問い合わせた校舎やタイミングによって言われたことが違って混乱・・・結局どっちなん?みたいなやりとりをSNSで目にしました。昨日訊いた人と今日訊いた人で違う…みたいな。

◎発送予定教材の変更があり混乱した
→これは送りません、やっぱり送ります、このコースの人にも送ることになりました、とかちょこちょこ変わってました。

◎通学生への教材発送が後手だった
→3つ目に書いたんですけど通学生としては、これが一番困りましたね。普段送る必要のない通学生にも発送することになって、倉庫が大変だったみたいです(-_-;)これは今も同じで、2次試験のテキストが通学生にも送られてくるはずですが、講義が始まるまでに到着しませんでした・・・昨日初回の講義が始まったので、結局校舎でもらうことに。もう一冊くるんかな?(笑)

○マークシートの送付がめんどっちぃ
→これは、採点してほしいなら送りなさいよ、って感じですが、答練の解答用紙の話です。指定の封筒があるので、いちいち郵便局に行って送るのがめんどっちかった・・・働いてる方だと窓口空いてる時間に行くの、手間やったやろなーと思います。オンライン回答とかできたら楽ですねヽ(^。^)ノ

日々情報が公開されたり変更されたりするので、SNSで知ったり受講生同士のLINEグループで「発送予定いついつやって!」とか「これ届きました?』とか情報交換をしたりしてました。もちろん、協会からの試験情報も!SNSやってない、っていう人もいると思いますが、有益な情報も多いのであって損はないと思います。

大手予備校のコロナ対策HPリンク

本屋さんにパンフレット置いてる率の高い3校を選びました。(2020/07/22時点)

◎TAC

資格試験・資格取得の情報サイト|資格の学校TAC[タック]
資格試験・資格取得の情報サイト・資格の学校TACのホームページ

◎大原

新型コロナウイルス感染症への対応について | 資格の大原 社会人講座
新型コロナウイルス感染症への各種対応についてお知らせいたします。

◎LEC

新型コロナウイルス感染症への対応について|LEC東京リーガルマインド

最後まで読んでくれてありがとうございました!
気になる点があればお気軽にTwitterまでどうぞ♫

アカウントは@GiMailboxです。
(こっからリンクできるやり方勉強中・・・)

次回は「会員専用〇〇アプリが使える!」の予定です。ほんとは「ストレート生のコース選び」について書く予定でしたが、2021目標は開講コースが変わっていたので参考にならず。。。泣

会員専用〇〇も次年度あるかわかりませんが、めちゃくちゃ役立ったものなので、紹介したいと思います。

ほな、また次もお楽しみに―!

タイトルとURLをコピーしました